当たり前
今週はもみの木で火曜日と木曜日と金曜日、連続でキムチ教室を開催していました
これ以外にも、11月はマヌーコーヒーさんを会場にした初めてのイベントに1人で出店したり
麹漬物の講座や、長岡式の炊き方講習会、手作り酵素ワークショップ、名古屋に御墓参り&個人コンサルもするという
私にしては忙しい月でした
少し前に中学の期末テストと高校の実力テストがありましたが
娘は自己ベストより30点アップの5科目468点をマークし、いよいよ上位層に入ってきました(^-^)
相変わらず勉強を全くしていないように見える息子も、高校の実力テストで文系学年一位
7科目中4科目で一位を取っていて、
二位との差が50点のぶっちぎりトップでした
勉強も生活も
当たり前にできるといいなぁと思って育ててきました
だから、昔から良い点を取ってもご褒美はありませんでした
お手伝いをしても、お小遣いはありません
勉強も、お手伝いも
誰に言われたからとかではなく
何をもらえるからでもなく
当たり前に
当たり前にできると良いなーと思って育ててきましたが
実を結びつつあるのは嬉しいなぁって思います
結果が良いと嬉しいけれど
そのことを静かに喜んで、また淡々と毎日積み重ねる
そんな2人の姿勢に静かな感動を覚えます
おっきくなったなーって
私も自分のお仕事をまた淡々と準備して
日々のごはんでみんなの健康を守りたいと思います
いつもありがとうね(^-^)
★FBグループ、「松本さんちの非常識な子育て」子育ての、あんなこと、こんなこと、いろいろ書いてます(^-^)
リクエストこちらから
0コメント